印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


浮島さんがよかごつしてやんなはる

  

HOME > 社頭祈願 > 七五三


伊勢神宮の式年遷宮のイメージ動画『杜』に浮島神社の朝焼けと井王神社のこんもりとした姿が使われました。
こちら⇒伊勢神宮『杜』

七五三

髪置・袴着・帯解




子供の成長を願うお祭りです。
元々は宮中行事。それを徳川家がまねをして、参勤交代でのぼってくる大名がまねをして、裕福な江戸商家がまねをして、だんだん全国へ広まりました。


数え年でします。




男の子は3歳と5歳。
女の子は3歳と7歳。
















熊本では男女とも数え年の3歳と4歳でします。






どちらも正解です。
明治のころ、熊本は九州の中心地でした。


ですから、国家公務員をはじめ大企業の転勤族が多く住み、東京流の七五三が入り込み、ごった煮状態が続き、今日に至っております。



おさがり

千歳飴とお守りをお渡ししております。


千歳飴千歳飴

祈願終了後差し上げますので、楽しみにしていてね。

玉串料

お気持でお納めくださいませ。

おおむね3千円から5千円の方が多いです。

令和3年該当表

参考にしてください。

名称

生まれた年

数え年

対象

 髪置

令和元年生まれ 

3歳

紐解き

平成30年生まれ

4歳

袴着

平成29年生まれ

5歳

帯直し

平成27年生まれ

7歳

深曾木の儀



猫足の碁盤、檜扇、橘、松、そして青石。深曾木の儀。
碁盤は、高天原または保護区域をしめしているといわれてます。その碁盤に上がり、碁石を踏みます。深曾木は“みそぎ”とも読めます。そして、縁起ものの松、橘、檜扇を両手に持ち、飛び降りるのです。世の中な己の力で立って行く、決意の儀式です。

アイディア

素敵なお母様の知恵です。小さい子はどうしても、雪駄や草履は履いて歩けません。

ゴムでかかとを固定すればスニーカー感覚で歩けます。脱帽。





ご予約をお願いします。

こちらのページからお申し込みください。



浮嶋神社について浮嶋神社について
ご祈願ご祈願
ご祈願ご祈願
出張祭典出張祭典
ニュースニュース
お問い合わせお問い合わせ



深曾木の儀